外資ホテルのマネジメント職へ復職して約4ヶ月。
今までは、とにかくトップラグジュアリーホテルのGMにとにかく早くなりたくて、仕事に全てを捧げてきた。
お陰で異例の昇進を果たしたり、26歳の時に立てた目標を、30歳までは全て時期通りに達成できた。とにかく新しい経験や知識がつくことが嬉しくて嬉しくて、毎月100時間を超える残業も喜んでしていた。
しかし、メンタルを壊してその目標が変わった。
自分の本当の目的はなんだったのか。なんで、36歳で若くしてGMになりたかったのか。
身体を壊してから、約1年半の間、メンタルと身体をゆっくり休ませながら考えていた。
自分は何がしたいのか、何に本当の目的があるのか。
それは、最終的には人を救いたかったからだ。
モチベーショナルスピーカーとなって、多くの人に希望を与えたかったからだ。
そしてGMに若くしてなりたかったのは、モチベーショナルスピーカーとして独立した時に自分に箔を付けたかったからだった、と気がついた。多分今までも気がついていたけども、日々の忙しさの中で蓋をしていたんだと思う。
休職期間を経て退職後、深く深く自分を掘り下げていくと
もうモチベーショナルスピーカー事業を少しずつ始めてもいいんじゃん?と思ってきた。
まず自分のホームページのURLを取得するところから始めて、
会社を退職してから1年半の間で、貯金も全て使い果たし2週間ずつ6カ国を旅した。そこでは、YouTubeへの
ストリートインタビューの撮影を始めた。とてもワクワクした。
休職前と生き方が変わった。目標も変わった。とりあえず、二足の草鞋を履く。
ホテル業界でまだGMになりたいか、と聞かれると100% Noではないが、まだまだ組織の中で働いて勉強したいこともある。そして、生きてゆくためのお金を稼がないといけない。一方で、早く独立したい気持ちもある。
一旦はホテル業へ戻ったが、目標は自分をコントロールする技術を身につけること。
性格上、全て頑張りすぎてしまう。欲張ってしまう。
肩の力を抜いて、自分をコントロールしつつ
ホテル業とモチベーショナルスピーカー事業をゆっくりでも進めていく。
自分でも新しい視点と決意に、こうなるのか!とびっくりしつつ面白く思う。
やり方を変えながら、方向転換をしながら、ゴールを達成していこう。